朝一でスタバに行ってしまう程度には、いちごちゃんが好きだ。
お店に入ると、ふたごのいちごちゃんポーチのイベントがやっていたので、予定外にふたごちゃんの赤いいちごを買ってしまった。
だから、紙袋が二つだ。
二種類あるから違う方でくれるなんて、店員さんやさしい!
さて。
今年のいちごもおいしゅうございます。
いちごー。(レッドの方)
朝からご機嫌なわけですが、さくっと早退して千葉へ向かいます。
おじさんたちを観に。
ワタシが思っていた市川市文化会館となんか違う場所に着いた。
ワタシが「一度行ったことがあるあそこかな?」と思っていた場所は、一体どこなんだろう?
階段登ったとこに入り口があるの。
千葉だったはずなんだけど。
しかも、そこが市川だと思い込んでるんだけど。
どこだろう?
まあいい。
もう開場前物販には間に合わないことが分かっていたので、トランポへ直行。
さすがにホールになると5台ですか。
全部デザインが違うね。
ちゃんと全景が撮れたのだけー。
毎度毎度ツアー毎にアプリ作って、ARだなんだとご苦労様です。
折角なのでパチリます。
今日のビッグフラッグはDON。
恒例の顔ハメは面積小さくない?
面白いけど。
ご朱印帳(ツアーグッズ)に、スタンプを押した。
このツアー終わったら、スタンプを押してしまったご朱印帳はもうスタンプ以外押せない。
だからして、次回ツアーもぜひスタンプラリーは継続してもらいたい。
さて。
物販に並ぶ。
並んでいるときにカップルの会話が耳に入った。
「え? そんなこと知らない人がこんな小さなハコのチケット取れるの???」
と驚愕したのだが……冷静に考えれば、古参だけがライブに来ているわけではないのだよね。
当時ライブにこれない事情があった、子ども過ぎた、特に興味が無かった人だっている。
そうなんだよ、それが当然なんだ。
新陳代謝は健全な証拠。
どっかで、なんとなく忘れていた。
というよりは、全然考えなかった。
インディーズバンドと違って、集客を心配しないでいいからwww
寧ろ、ライバルだから、チケット取る段階ではw
そう考えると、ここの物販は不親切だよね。
ゲームブックってのは、いわゆる一般で言うところのパンフレットですよ、カップルさん。
全然ライブツアーと関係ないんだけどね。
それはもうずーーーーっと昔からこうなんで、気にしないでね。
と、テレパシーを送る。
受信は自由だ。
さて。
今ツアーの個人的目標は、行く毎にブラインドフラッグを購入するということ。
今日は、DONが出た。
まだ何本行けるか分かってないんだけど、6種類集まるかな?
今回は、100周年記念がテーマで、キッチリ100分で終了とのこと。
アンコールだって、本当はやるの決まってるのに、いちいちハケる意味がない。
無駄だ。
ハケた体でやるとのこと。
流石、働き方改楽。
でも、100分、短いw
そんなMCを経て、いつもの無駄話も短めに、本当に100分途中トイレ休憩あり(某メンバー2名)で終わった。
それも、おまけコーナー的なDONのコーナーの途中で打ち切られたw
何かお遊び企画があるのだろう。
あれが全部観られる会場はあるのだろうか?
無駄話MCも楽しいのだが、みっちり100分のライブは、思った以上に見ごたえあり。
自転車泥棒とひまわりでふわっと時間が飛んだ。
なぜだろうな。
自転車泥棒は、なんだか懐かしい風景が思い出されて、
ひまわりは、復帰後一発目、シークレットライブの一曲目のひまわりを思い出して、なんだか泣きそうになった。
明確に「あの日」が思い出されることって、ワタシにはあまりない。
例えば、世の中には失恋したときに聴いていた曲を聴くと思い出すなどあるが、そういうのあまりない。
そして、ひまわりは、そのシークレットライブ以降、散々聴いている。
なのに、この日のひまわりは、あの日と同じ何かがあったのだろうか?
不思議なもんだ。
そんで、圧巻の55!
やっぱすげーなもじゃもじゃのおじさん。
鳥肌たった。
やっぱり、日々の腹筋、スクワットは大事だ。
恵まれた声量をキープする努力を見せ付けられた気がした。
結果、勝手に背筋が伸びた。
オレもがんばる。
声量だけには恵まれて生まれたからw










