ブラブラぼうけんしようと、割と早い時間に家を出たワケです。
で。
渋谷でDQWを起動した瞬間、またなんか変なの出た!
え?
これが、ランドマークなの??
渋谷の109がランドマークなの?????
おみやげって、そういうこと!!!!!?????
ということで、はじめてのおみやげクエスト体験。

お馴染みのおじさん出てきた。
ボス戦とかなく、東京土産GET。
・・・・・・ボス戦くらいあってもいい気はしたけど、レベル設定がムズイのかな?
手に入るのはアッサリだけど、その場所まで行かなきゃいけないってことが重要視されてるってことなんだろう。
どうやら枠を見ると、4つお土産はある。
ひとつは、渋谷。
ということは、恐らく、新宿・池袋の線はもうないだろう。
東京タワーは、確定とみていいと思う。
待てよ、スカイツリーもあるな。
でも、東京土産といえば、浅草雷おこしとか人形焼なんちゃうん?
スカイツリーと浅草近すぎるでしょ。
つまり、東京タワーと浅草が怪しい!
と予想しました。
渋谷が意外すぎたので、あと一箇所、全然思いつかない。
スクエニ本社か、秋葉のスクエニカフェとかのワケないでしょ?
まさかの、大島なんてことないよね?
それは難易度高すぎるよね???
しばらくは攻略サイトとか見ずに、こうした発見と驚きを楽しもうと思ってます。
近々、六本木へ行くから東京タワーまで歩いてみるぜ。
ってなわけで。
ゴゴアメWSが楽しすぎる
朗読のWSなのに、まさかのエチュードからスタート。2チームに分かれていて、我々は先行だった。
前回読んだオリジナル台本の設定を生かしてのエチュード。
めちゃくちゃ面白かったw

これは、エチュードで、おじさん(リン)が釣ったイカとキンメの刺身を囲んで、高校生の姉(ワタシ)が撮った映え。
おじさん(リン)に
「撮れよ、インスタとかやってないのか? あれにあげろよ」的なことをいわれたので撮りました。
因みに、ワタシは高校生設定だったので、夕ご飯を待ちながら、ケータイでゲームをしている最中という動きをしてました。
もちろん、本当にゲームしていました。
後半チームのカオスっぷりも面白かったなー。
エチュードが終わったら、エチュードをやったオリジナル台本(わかりづらッ)。
これ、前回は途中までだったんだけど、書き上げてきた! とのことで完成版の本読みを。

すげーーー面白い。
なんか、本当に面白いし、まさかこの台本が、WSだけで終わるとは思えないので、今後のゴゴアメさんの公演情報は、要チェックでおねがいします。
絶対面白いんで。
夜散歩
中秋の名月の翌日は満月が美しいです。
稽古場終わり、地元に戻ってきて、美しい満月の下、住宅街を徘徊して帰宅。
もちろん、DQWです。
すっごい歩くから、健康になってしまいそう。